弁護士費用の支払い方法について
1 弁護士費用の種類
弁護士費用は基本的には「着手金」(先払い)と「報酬金」(後払い)がセットになった方式となります。
- 交渉、調停、訴訟等の成果がでるか未定で、また、成果がどの程度か未定な場合に、着手金・報酬金方式を用います。着手金は業務着手前に、報酬金は事件終了時にお支払いいただきます。
それ以外の弁護士費用の種類としては「手数料」といった形で、着手金と報酬金を分けない契約内容もあります。
- 相続放棄手続きや破産申立手続き等の成果がでることがほぼ確実な事案で用います。
2 先払いの費用について
これら弁護士費用のうち、着手金や手数料は、先払い(契約時一括払い)になりますので、依頼者様から支払い方法についてご相談をお受けすることが時々あります。
弊所における弁護士費用のお支払い方法は、現金、振込送金のほか、クレジットカード払いにも対応しております。
クレジットカード払いは、依頼者様のクレジットカードの契約内容によってはカード会社からの引き落としを分割払いにする設定もできることから、ご好評をいただいております。
ただし、債務整理案件のご依頼に関する弁護士費用のお支払いの際には、クレジットカードのご利用はお断りしております。
クレジットカードをお持ちでない依頼者様や、事案の性質(債務整理案件)、その他のご都合(利用限度額との兼ね合い等)によりクレジットカードを利用できない依頼者様であっても、ご事情をお伺いしたうえで、着手金を分割払いにしたり、一部後払いにすることも検討させていただいております。
弁護士費用の支払い方法についてお悩みがある場合にも、お気軽にご相談くださいませ。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
賠償問題
■交通事故と賠償問題交通事故が発生した場合、自分が被害者であれば、相手方へ強く賠償を請求し、交通事故により被っ […]
-
訴訟(使用者側・労働...
労働訴訟には、解雇無効確認、セクハラ・パワハラに対する損害賠償、過労死・障害に対する損害賠償等、様々なものがあ […]
-
個人再生
借金の返済見込みが立たずお困りの方、返済不能に陥っている方の解決方法として、債務整理のひとつである個人再生とい […]
-
未払い残業代請求
■未払い残業代請求の流れ・証拠集め未払い残業代請求のための証拠を集めます。残業をしていた証拠としてはタイムカー […]
-
成年後見
成年後見は、判断能力が低下し、自身の財産を適切に管理することが難しくなった人の財産を守るための制度です。しかし […]
-
債権の時効について
債権には時効が存在します。そのため、債権の回収は迅速な対応が求められます。しかし、債務者が支払いに応じてくれな […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 弁護士法人ポルト法律事務所 |
---|---|
代表者 | 上原子 将巨(かみはらこ しょうだい) |
所在地 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-7-11 ルミエールビル601 |
連絡先 | TEL:03-6715-6917 / FAX:03-6715-6924 |
対応時間 | 平日:9:00-20:00 / 土日祝:10:00-20:00 |
アクセス | 自由が丘駅 南口から徒歩1分 |