Q.お金を貸すときはやっぱり借用書が必要ですか?【債権回収の相談事例】
- お金を貸すときはやっぱり借用書が必要ですか?
- お金を返してもらう(貸金返還請求をする)ための証拠として最低限必要なのは、金銭交付(お金を渡したこと)と返還約束(そのお金を返してもらう約束)に関する証拠です。
必ずしも借用書でなければならないわけではありませんが、やはり借用書があると安心です。
しかし、借用書が一枚あれば必ず訴訟で勝てるかといえば、断言はできません。
仮に借用書さえあれば必ず訴訟で勝てるなら借用書の偽造が横行することもあり得ます。
借用書が一枚あるからと慢心せずに、金銭交付と返還約束を補完できそうな証拠は十分に揃えておくに越したことはありません。
あるいは、借用書の内容を公正証書化しておくと確実です。
金銭消費貸借契約公正証書や債務弁済契約公正証書を作成しておけば、お金を貸したことが争われることはなくなります。
また、公正証書に金銭の支払を怠った場合は強制執行を受けてもやむを得ない旨の内容(強制執行認諾文言)を盛り込んでおけば、裁判によらずに直ちに強制執行できます。
なお、後々の回収不能のリスクも考えれば、物的担保(抵当権、譲渡担保等)や人的担保(保証人等)をとることも検討しましょう。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
債権の時効について
債権には時効が存在します。そのため、債権の回収は迅速な対応が求められます。しかし、債務者が支払いに応じてくれな […]
-
成年後見
成年後見は、判断能力が低下し、自身の財産を適切に管理することが難しくなった人の財産を守るための制度です。しかし […]
-
刑事告訴
我が子を誘拐された、営業上の秘密を漏洩された、他人に所有物を壊された、他人に名誉や著作権を侵害されたなど、犯罪 […]
-
契約書のチェック・作...
重要な取引や会社を経営していく上で避けては通れないのが契約書の作成です。契約書を作成する際には、取引の相手から […]
-
債権回収の手続きにお...
少額であったとしても、債権回収を後回しにしておくと、債権が積み重なり、資金確保が難しくなるということも少なくあ […]
-
個人再生
借金の返済見込みが立たずお困りの方、返済不能に陥っている方の解決方法として、債務整理のひとつである個人再生とい […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 弁護士法人ポルト法律事務所 |
---|---|
代表者 | 上原子 将巨(かみはらこ しょうだい) |
所在地 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-7-11 ルミエールビル601 |
連絡先 | TEL:03-6715-6917 / FAX:03-6715-6924 |
対応時間 | 平日:9:00~19:00 / 土日祝:10:00~18:00 |
アクセス | 自由が丘駅 南口から徒歩1分 |