Q.この契約書は自分が作ったもので、〇〇と書いてあるが、これは△△という趣旨である…【契約書チェック・作成の相談事例】
- この契約書は自分が作ったもので、〇〇と書いてあるが、これは△△という趣旨である。
これもよくある話ですが、「依頼者様が実現したい契約内容」と「契約書に記載した文言」がマッチしていない契約書を見かけます。
契約書のその他の文言や別の証拠によって、問題の文言を、依頼者様の意向通りに解釈できることも無くはありませんが、やはり、法的に正確な記載をするに越したことはありません。専門家のチェックを受け、ご自身の言いたいことが法的に表現できているといえるか、ご確認いただくことをお勧めします。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
共有物分割
友人やご家族と不動産を共有している場合で、その人と疎遠になってしまったため自分だけの単独所有にしたい方や、共有 […]
-
債務整理
債務整理とは、債務を負っている人が借金を減らしてもらったり、返済期限を延長してもらうための手続きのことです。& […]
-
未払い残業代請求
■未払い残業代請求の流れ・証拠集め未払い残業代請求のための証拠を集めます。残業をしていた証拠としてはタイムカー […]
-
家賃を滞納する賃借人...
家賃を滞納している入居者への対応は、法律に基づいた適切な手順を踏む必要があります。強制退去を行うためには複数の […]
-
成人の刑事弁護(加害...
刑事事件の加害者になってしまった、親族が逮捕されて起訴されてしまったなど、刑事事件の加害者となり起訴された場合 […]
-
離婚の種類と手続
離婚にはさまざまな種類があり、種類によって手続が異なります。ここでは、離婚の種類と手続についてご紹介します。& […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 弁護士法人ポルト法律事務所 |
---|---|
代表者 | 上原子 将巨(かみはらこ しょうだい) |
所在地 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-7-11 ルミエールビル601 |
連絡先 | TEL:03-6715-6917 / FAX:03-6715-6924 |
対応時間 | 平日:9:00-20:00 / 土日祝:10:00-20:00 |
アクセス | 自由が丘駅 南口から徒歩1分 |