弊所の名称とロゴの由来について
弁護士の上原子です。弊所のロゴについて、弁護士仲間から質問を受けたので、少しご説明させていただければと思います。
弊所のロゴは、この丸い形をしたものです。私は結構気に入っています。
弊所の名称にある「ポルト」というのは、フランス語(porte)では「扉」という意味で、イタリア語(poruto)では「港」という意味です。
「扉」というのは、解決の扉を開くという意味で良いなと思いましたし、
「港」というのも、長旅をしてきた船が集まり、力を蓄え、また再出発する場所なので、これも良いなと思いました。
両方良いなと思いつつ、どちらかを重視したほうが良いと思ったので、普段は、フランス語(porte)の「扉」のほうに重点を置いて説明しています。
ただ、ロゴは、この「扉」と「港」の両方をイメージしたものにしてあります。
枠の中に扉があり、これを両手で包んでいます。解決の扉を提案する・守るという意味を込めていますが、ぱっと見た感じ、船にも見えて、これが「港」感を演出できているのではないか…と考えています。
周りのまん丸い枠のようなものも、実は扉を意味しています。
紛争や悩みの解決方法は(依頼者様それぞれに)色々な形があって良いと考えており、そのような柔軟な考えを反映させられればと思い、まん丸い扉があっても良いであろうという意味を込めて、このような形にしました。
事務所開設当初は、バタバタしていたこともあり、ロゴなんてなんでも良いという思いもありましたが、色々と提案をいただきながら考え始めてみると割と楽しく、結果、お気に入りのものができました。
今振り返ってみると、面倒くさがらずにきちんと考えて良かったと思っています。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
不動産売買
■不動産売買におけるトラブルとは?不動産取引においては、その資産価値の大きさやから様々なトラブルが生じてしまい […]
-
成人の刑事弁護(加害...
刑事事件の加害者になってしまった、親族が逮捕されて起訴されてしまったなど、刑事事件の加害者となり起訴された場合 […]
-
成年後見
成年後見は、判断能力が低下し、自身の財産を適切に管理することが難しくなった人の財産を守るための制度です。しかし […]
-
示談交渉
■交通事故における示談交渉交通事故が発生した場合には、その解決に向け相手方(ほとんどの場合保険会社)と示談交渉 […]
-
遺産分割
遺産分割とは、相続人全員が被相続人(亡くなった方)の財産を分割する行為のことをいいます。分割方法は、相続人全員 […]
-
任意後見
任意後見制度とは、将来判断能力が不十分な状態になった時に備えて、あらかじめ氏名した人(任意後見受任者)に任意後 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 弁護士法人ポルト法律事務所 |
---|---|
代表者 | 上原子 将巨(かみはらこ しょうだい) |
所在地 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-7-11 ルミエールビル601 |
連絡先 | TEL:03-6715-6917 / FAX:03-6715-6924 |
対応時間 | 平日:9:00-20:00 / 土日祝:10:00-20:00 |
アクセス | 自由が丘駅 南口から徒歩1分 |